Unit1. オリエンテーション
Stratasys – education curriculum
この授業で学生に習得して欲しい3つの軸
- 3Dモデリングの基礎技術及び3Dプリンタの基本操作
- 3Dプリンティングデザインを含めたデジタル加工機器を用いた新しいものづくりの為の概念
- 従来の大量生産の為の量産設計ではなくデジタルファブリケーション技術における設計の基礎
授業協力:Stratasys Japan
授業用3Dプリンター:Makerbot Replicator (5th)
授業におけ最終成果物は9月6日Stratasys Japan が主催するフォーラムで展示
オープンセッションでプレゼンテーションを行う予定です。
最終制作:3D + one
既存の立体造形プロセスに3Dプリンティングの特性を活かした要素を追加し、3Dモデルをコンピュータ上で作成して3Dプリンターを用いて造形しなさい。
また、追加した要素と作品の制作意図をプレゼンテーションしなさい。
宿題:現段階での最終成果物の構想をスケッチ及び文章を用いて説明しなさい
条件:A4用紙2枚(左上ホチキス留)/ 形式は自由
[学籍番号、学科、学年、氏名]を1枚目上部に記載
締切:4/20(水)授業開始までに情報デザイン棟研究室前BOXへ