tinker.jp

tinker.jp

  • NEWS
  • About
  • Project
  • Lab
  • Tutorial
  • TCP
  • Contact
3D Printer

[野良雲焼-007]WS用酒器焼成

tinker 2020-07-20 [野良雲焼-007]WS用酒器焼成2020-07-20T00:07:27+09:00 3D Printer
鋳込みWS検討で製作した型での鋳込みをしました。結果だけ先に共有します。 泥漿は前回と同じものと、同じものにの黒顔料を混ぜたものを用意しました。 型取りは特に問題なく両者行えましたサフを吹いたほうがな…
Continue Reading
3D Printer

[野良雲焼-006]焼成時の収縮について

tinker 2020-07-05 [野良雲焼-006]焼成時の収縮について2020-07-05T12:16:22+09:00 3D Printer
2回の焼成経験で全体のプロセスがなんとなく荒い解像度で理解でき、焼き物の楽しさを日々感じているのですが、はじめての体験でハイになっている気持ちを抑えて細かいところをしっかり考察してゆかねばと思い、理想…
Continue Reading

3Dプリンターの修理

tinker 2020-06-30 3Dプリンターの修理2020-06-30T14:41:35+09:00 3D Printer
2017年FabLab渋谷が神田錦町に移転するとなったときに結構な廃棄物が出ました。その時ゴミ捨て場に落ちていた小型3Dプリンターのlunavast。うめさんがモバイルfablab用に使っていたものだ…
Continue Reading
3D Printer

[野良雲焼-005]鋳込み焼成2回目

tinker 2020-06-28 [野良雲焼-005]鋳込み焼成2回目2020-06-28T16:47:06+09:00 3D Printer
前に作った六角形のコースターと一輪挿しの石膏型を使って鋳込みを行いました。 初回よりはうまく行った感じがしてます。自分の中では。 コースターもだけど、なんか白い石膏(?)が一緒に剥がれてしまった。カリ…
Continue Reading
3D Printer

[野良雲焼-004]鋳込みWS検討

tinker 2020-06-21 [野良雲焼-004]鋳込みWS検討2020-06-21T19:23:52+09:00 3D Printer
野良雲焼きWSの検討をしています。 その中で、簡単にできる3Dプリンターを利用した鋳込み方法の実験を続けてます。 今回は1パーツの型で出来る酒器の製作をやってみます。酒器はGrasshopperで製作…
Continue Reading
3D Printer

[野良雲焼-003]一輪挿し型取りとPLA鋳込みの失敗

tinker 2020-06-18 [野良雲焼-003]一輪挿し型取りとPLA鋳込みの失敗2020-06-18T23:46:34+09:00 3D Printer
前回に引き続きの石膏型取りのテストです。 以前の一輪挿しは見た目のバリが目立たないようにラインに沿って3分割した型を作ったのですが、スパイラル形状且つ口がすぼまっているため、泥漿の修正を前提として2分…
Continue Reading
3D Printer

[野良雲焼-002]本焼きとリトライ

tinker 2020-06-16 [野良雲焼-002]本焼きとリトライ2020-06-16T11:38:36+09:00 3D Printer
素焼きを行ったものにマットホワイトの釉薬を施釉してみました。(例によって写真がない。。) 5lのポリケースに溜めた釉薬にドブ漬けしました。よく施釉の動画でドブ漬けしてるのを見て真似してみたんですが、か…
Continue Reading
3D Printer

[野良雲焼-001]素焼きとWS検討そして失敗

tinker 2020-06-07 [野良雲焼-001]素焼きとWS検討そして失敗2020-06-07T12:39:16+09:00 3D Printer
素焼きが(多分)完成しました!しろい!けどちょっとクリームがかってます。電気窯のような酸化焼成だと温かい白になるようです。 でもやっぱり型がしっかりしてないと粗が再現されてしまう。反省点ですね。。ここ…
Continue Reading
3D Printer

[野良雲焼-000]プロジェクト始動

tinker 2020-06-05 [野良雲焼-000]プロジェクト始動2020-06-07T11:40:56+09:00 3D Printer
野良雲焼というプロジェクトを始めます。 野良雲焼は、3Dモデラーやプログラミングを用いて作成されたデータを元に、3Dプリンターを始めとするデジタルファブリケーション機材を利用した原型・石膏型の作成を行…
Continue Reading

KiCad インストール(MAC)

tinker 2020-01-21 KiCad インストール(MAC)2020-06-05T10:23:02+09:00 KiCad
オープンソースのPCB作成ソフトKiCadのインストール方法の紹介です。 (記事作成時のKiCadのバージョンはです。) まずはKiCadのウェブサイトにアクセスします。   画面中央上の”…
Continue Reading
‹1234›»

最近の投稿

  • Arduino ライブラリのインストール
  • Arduino DCモーターを使う(TB6612)
  • Arduino ロータリーエンコーダを使う
  • Arduino mp3音源を再生する
  • Rhinoceros_オブジェクトを大量に配置する

カテゴリー

  • Arduino (14)
  • Lab (17)
  • NEWS (7)
  • Project (23)
  • TCP (3)
  • Tool (58)
    • Digital fabrication tool (33)
      • 3D Printer (26)
      • CNC (3)
      • Cutting machine (1)
      • Laser cutter (3)
    • Electrical power tool (1)
    • Electronic tool (7)
    • Hand tool (1)
    • Software tool (35)
      • KiCad (1)
  • Workshop (3)
  • 未分類 (7)
  • 野良雲焼 (13)

Archives

Menu

  • NEWS
  • About
  • Project
  • Lab
  • Tutorial
  • TCP
  • Contact

Recent Entry

  • Arduino ライブラリのインストール
  • Arduino DCモーターを使う(TB6612)
  • Arduino ロータリーエンコーダを使う
  • Arduino mp3音源を再生する
  • Rhinoceros_オブジェクトを大量に配置する

Tag

123DCircuits 360° arduino camp CNC DIY iBeacon illustration Laser cutter MAX/MSP Necklace POLARGRAPH Prototype ring servo skateboard TouchOSC youtube ギア サーボ ラック 電子工作

Twitter

@_TinkerJPさんのツイート
Copyright ©2023. tinker.jp